2008年07月17日
ホンダ「Smile Up」に載せていただきました。
友人からの紹介で、株式会社ホンダ四輪販売四国様の冊子、「Smile Up」の裏表紙の「達人に聞きました。」コーナーに載せていただきました。

この冊子は、ホンダ車を購入された方(上記販売会社様より)に配られているそうです。
今回は、「ビーチコーミングの達人を!」ということで、私のブログの記事をたどってきていただいたようです。
私が達人なのかは別として、確かにビーチコーミング(浜辺で漂着物を拾う遊びです)が大好き!
海へ行くと狩猟魂(!!)が疼きだし、遠くの景色より、足元ばかりを見る始末。。。
地元の海はもちろん、何回か行った沖縄でも、もちろんいろいろ拾ってきてました。
今回この冊子には、こんなものを掲載してもらいました。
ガラスの金魚鉢の中にハイドロカルチャーをいれ、グリーンと流木・貝殻・サンゴ・瓶に入れた星の砂を飾っています。
タイトルは、「流れ着いた異国からの手紙」・・・でしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリッ

流木に、シーグラスや貝殻を接着剤(エポキシ樹脂系の2液混合剤・木とガラスを接着できるもの)でつけ、試験管を針金でくくりつけ、グリーンを飾る。。。
見た目にも涼しそうです。

そして、ちょっと遊び感覚で、「夏休みの魚釣り」

白く塗った木の箱に多肉植物用の砂を入れ、多肉植物をやしの木、貝殻を岩礁、シーグラスを波にみたてて、配置。本物の海草も乾燥させてディスプレイ。
色とりどりの魚は、紙粘土で作成後、アクリル絵の具で着色。
頭には、小さいマグネットがついています。
そして、マグネット釣り針が・・・!

あらよっと!!!

釣りあげました!!!
けっこう大人も楽しめます。
お子さんの夏休みの宿題も兼ねて、リビングテーブルの上におひとついかがですか?

この冊子は、ホンダ車を購入された方(上記販売会社様より)に配られているそうです。
今回は、「ビーチコーミングの達人を!」ということで、私のブログの記事をたどってきていただいたようです。
私が達人なのかは別として、確かにビーチコーミング(浜辺で漂着物を拾う遊びです)が大好き!
海へ行くと狩猟魂(!!)が疼きだし、遠くの景色より、足元ばかりを見る始末。。。
地元の海はもちろん、何回か行った沖縄でも、もちろんいろいろ拾ってきてました。
今回この冊子には、こんなものを掲載してもらいました。
ガラスの金魚鉢の中にハイドロカルチャーをいれ、グリーンと流木・貝殻・サンゴ・瓶に入れた星の砂を飾っています。
タイトルは、「流れ着いた異国からの手紙」・・・でしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリッ

流木に、シーグラスや貝殻を接着剤(エポキシ樹脂系の2液混合剤・木とガラスを接着できるもの)でつけ、試験管を針金でくくりつけ、グリーンを飾る。。。
見た目にも涼しそうです。

そして、ちょっと遊び感覚で、「夏休みの魚釣り」

白く塗った木の箱に多肉植物用の砂を入れ、多肉植物をやしの木、貝殻を岩礁、シーグラスを波にみたてて、配置。本物の海草も乾燥させてディスプレイ。
色とりどりの魚は、紙粘土で作成後、アクリル絵の具で着色。
頭には、小さいマグネットがついています。
そして、マグネット釣り針が・・・!

あらよっと!!!

釣りあげました!!!
けっこう大人も楽しめます。
お子さんの夏休みの宿題も兼ねて、リビングテーブルの上におひとついかがですか?
Posted by クマ姉 at 10:00│Comments(0)
│DIY